記事内に商品プロモーションを含む場合があります
理工学部の大学編入試験において、微分積分、微分方程式と並ぶ頻出科目である線形代数。微分積分よりは取り組みやすい科目であり、ミスなく手順通りに進めれば確実に解けるので、落としたくない科目です。
線形代数の王道テキストはこれ
微分積分等と同様に線形代数も王道のテキストをしっかりとやり込んで他の受験生が確実に解いてくる問題を落とさないことが重要だと思います。私は、社会人から大学編入試験に挑戦したので高専時代の勉強内容をすっかり忘れており、「対角化って何?」というようなレベルでした。
私は、大学編入経験者のブログ等を調べて下記の本を選びました。この本も例題や練習問題の解説が充実していて、何度も繰り返すことで解法パターンを頭と体に覚えさせることができたと思います。線形代数のポイントとしては、行列に対してミスなく確実に処理を行う実技的な側面もあるので、手を動かして頭だけではなく体にもしっかりと覚えさせることが大事だと思います。微分積分で疲れた頭を線形代数の作業でリフレッシュさせるつもりで楽しみながら勉強できるとよいと思います。
数学で実践レベルの問題を解くならこれ
私の高専での大学編入試験向けの授業のテキストは下記の本で大学編入試験に挑戦するにあたってこの本も購入しました。この本は、実際の編入試験問題をベースに構成されていて解説も充実しています。勉強の早い段階から実際の過去問に触れることは大事なので、高専でしっかり勉強していて基礎知識があるという人はこの本から始めてもよいと思います。高専生の多くは春休みからこのテキストで勉強してくると思います。
しかし、私の場合は、基礎知識すら忘れ去っていたので、いきなりこの本はハードルが高かったので、このブログで紹介した他のテキストで基礎を作るところから始めました。結局、これらのテキストで手一杯だったので、この本はあまり使いませんでした。
コメント